-
豊富な臨床・研究経験を持つセラピストが日常生活動作の評価に加え、高度なスキルを要する脳・神経・骨・関節などの状態を評価し、一人一人に最適なリハビリプランを立てます。自費だからこそ日数・回数・方法などに制限なく満足なリハビリを受けることができます。
-
当施設のプログラムは適切な評価のもと、専門家であるセラピストから科学的根拠に基づいたリハビリプログラムを提案させていただきます。
更に、ご利用者様の価値観を尊重する為、丁寧にコミュニケーションを重ね、ご納得いただいた上で、リハビリを提供いたします。 -
科学的根拠に基づき、効果の検証されている機器を集めたリハビリ環境を整えております。
-
当施設では、自社開発したリハビリシステムを用いて、リハビリの提供によるお身体の変化が視覚的にわかりやすいよう、数値化、およびグラフ化しながら、リハビリの経過をご説明いたします。
40年以上にわたり福祉用具関連事業を始めとする介護ヘルスケア事業を運営する豊通オールライフが、信頼と根拠に基づいた質の高いサービスを提供いたします。
- 現時点での日常生活やお身体で困っていることをお伝えください。その上で、当施設へ求めること、そして何よりもどのような『なりたい自分』を思い描いているかを専門家と話し合っていただきます。
- 筋力、姿勢、痛みの部位などの運動機能、歩く速さ、リズム、左右のバランスなど専門家が評価いたします。
- Step1、2を加味してご利用者様の『なりたい自分』の実現に向けた目標計画を立て、中期、長期的な視点で日々の変化を感じ、ステップアップが図れるプランを提案いたします。
- コースについてはご利用者様とご相談のもと、納得していただけるものを一緒に決めていきます。
- 個々のご利用者様に合ったオーダーメードのリハビリプログラムをマンツーマンで提供いたします。
- 「プログラム終了後」の身体的変化やご利用者様の実感をもとに、目標を再度確認いたします。

対象:2018年2月~2019年2月 歩行機能の向上を目的にAViCをご利用いただいた35名





AViCに在籍するセラピストは、これまで病院で臨床経験を積み、かつ研究活動や講演活動なども積極的に行っている選りすぐりの専門家たちですので、安心して施術を受けていただけます。
-
作業療法士の“作業”とは、生活の中で行うこと全てという意味です。どのような生活を送りたいかをご利用者様と一緒に話し合い、知見(エビデンス)や経験、ご利用者様の思いを取り入れながら、リハビリを提供いたします。
プロフィール
病院では、脳卒中患者とのリハビリの経験が多く、運動麻痺だけでなく、気分の落ち込みや不安といった心理面にも問題を抱えている事例を見てきたため、運動麻痺に加え心理面にも配慮したリハビリを展開できることが強みです。
-
ご利用者様の潜在性を引き出し、自分らしく、なりたい自分を一緒に見つけられる場を提供いたします。それにはご利用者様の思いに加え、適切な評価と知見(エビデンス)に基づいたリハビリを行い、新たなステージへのステップアップを支援いたします。
プロフィール
回復期リハビリ病院において10年以上脳卒中患者を中心に経験してきました。立つ、歩くことが困難な状態から、歩行の再獲得までの身体的、及び精神的サポートに加え、装具等の必要な道具の提案ができることが強みです。よりご利用者様が楽に体が動かせること、歩けることを追及していきます。
- どのような症状や疾患が利用可能ですか?
- AViCでは、脳梗塞や脳出血といった脳血管疾患で手足の動きにくさを感じている方、骨・関節疾患などの筋力低下や痛みにお悩みの方、脊髄損傷などで日常生活にお困りの方、パーキンソン病などの神経筋疾患でお悩みの方など幅広く対応していますのでお気軽にお問い合わせください。
- 週1回のリハビリなども対応可能ですか?
- より継続した改善を高めるために最低でも週2回以上をお薦めしておりますが、改めて体験プログラムや見学、あるいは契約の際にご相談ください。また、上肢集中コース、歩行集中コースにおいては推奨スケジュールに沿って行うことが改善への近道となりますので、対応は控えさせていただきます。
- 外来リハビリ、あるいは訪問リハビリを受けていますが、併用することは可能ですか?
- 医療保険、介護保険サービスと共にご利用可能です。
- 送迎は行っていますか?
- 大変申し訳ありませんが、送迎は行なっておりません。
- どのような支払い方法がありますか?
- VISA、Mastar、JCB、AMERICAN EXPRESS、DINERSのカードであればご利用いただけます。
その他、現金やお振り込みでのお支払いも可能です。